KOENJI Circle 2016 presented by 高円寺フェス
10月30日(日)12:00~21:00 ※各会場によって進行が異なります

会場
チケット
前売3500円+ドリンク代500円
※入場のリストバンド交換は、高円寺駅前受付にて予定しております
チケット販売サイトはこちら(外部サイトに接続します)
チケットは共通の周遊チケットをアーティストごとに販売しています。
お目当てのアーティストのチケットを購入して応援してください!!
※どのアーティストから購入しても周遊可能です
※出演アーティストは順次追加発表します
出演アーティスト
アンダーグラフ
2004 年のデビュー曲「ツバサ」がCD 累計売上40 万枚、世代を超えて支持される名曲として大ブレイク。
2013 年には、テレビ東京系アニメ『弱虫ペダル』のED 曲になったシングル「風を呼べ」をリリースし、
翌年には日本クラウンより再メジャーデビューを果たし、渋谷公会堂にてデビュー10周年感謝祭を開催。
積極的に音楽活動を行う傍ら、ワクチン普及のため印税の寄付や、青年海外協力隊の海外視察で発展途上国に足を運ぶなど、社会支援活動への参加も行なっている。
I love you Orchestra
ASTEROID
amiinA
2016年8月24日に4thシングル『Atlas』をリリース。ポストロックやエレクトロニカ、UKロックなどを思わせるサウンドでインパクトを与え続けている。主催ライブイベント『WonderTraveller!!!』は今までに行った 5 回すべてが sold out!
井草聖二
幼少より讃美歌、ゴスペルに親しむ。11歳でドラム、15歳よりギターを始める。
20歳でプロデビュー、ファーストミニアルバム 「introduction」リリース。2009年 Tommy Emmanuel ジャパンツアーでオープニングアクトを努める。
2010年 米カンザス州で開催された世界規模のギターコンテスト、39th Walnut Valley Festivalに日本代表で出場。Top5に選ばれる。近年は海外での演奏活動も精力的に展開。緻密なフィンガーピッキング奏法にR&B/Hip-Hopのテイストを取り入れた楽曲、演奏 スタイルで国内外で高い評価を受けている。
尾崎美樹
1996年2月4日生まれ、青森県八戸市出身。
近藤 金吾 プロデュースによる青森初のアイドルユニット「期間限定アイドル」や「青森ナイチンゲール」の活躍を経て、現在は東京に拠点を移し、ソロシンガーとして都内を中心にライブ活動中。Album『Avalon』をリリースが決定している。
扇 愛奈
バンドではエレキギターをかき鳴らしたり、シンセを叩いたりもする。
ひとりライブではピアノで弾き叫ぶ。
太田克樹
OverTheDogs
オバ犬(おばけん)こと「OverTheDogs」。 バンド名に犬がついてるのに、かなり猫も好き。 11月に東名阪ワンマンツアー『クラウド”わんわん”ワンディング』を開催決定!
オワリカラ
“終わり”と“始まり”のふたつの言葉が示すと通り、ポップとアヴァンギャルド、未来と過去の架け橋となる最重要ロックバンド。
その変幻自在なアンサンブルによる質の高い音楽が特徴。
キーワードは“サイケデリックでカルトでポップ”。
カトキット
京都在住、女性ヴォーカルエレクトロ・ポップバンド。 切なくなる程にリアルを綴った感情、卑屈な言葉は、誰もが心の奥底に潜めている「ひねくれた感情」をゆさぶり時に痛く突き刺さり、快感に至る。ひねくれた歌詞とは裏腹にギャップを生み出す多彩なエレクトロ・ポップサウンドに中毒者が増加中! 2015年6月17日には自身初となる1st Mini Album「雨ニモマケル手帳」を10-FEET、藍坊主、phatmans after school、 東京カランコロン、SAKANAMONを輩出したBUDDY RECORDSよ り全国リリース! 2016年1月23日(土)には地元京都の地元のLIVE HOUSE 木屋町DEWEYにて初のワンマンライブ開催しSOLD OUT! http://katokitto.wixsite.com/katokitto
クリトリック・リス
2006年音楽経験のまったくなかったサラリーマンのスギム(当時36歳)は、行きつけのバーの常連客達と酔った勢いでバンドを組む。しかし初ライブ当日に他のメンバー全員がドタキャン。やけくそになりリズムマシーンに合わせてパンツ一丁で行った即興ソロパフォーマンスが「笑えるけど泣ける」と話題となりソロユニットでの活動を開始。過激なパフォーマンスで関西アンダーグラウンドシーンの話題を集めた。
2012年サラリーマンとの2足のわらじが困難となり脱サラ。東京や地方でのライブも精力的に行うようになる。
2015年12月2日、活動10年目、46歳にしてファーストアルバム「あなたのあな」をリリース。
同年12月15日渋谷WWWでのワンマンライブはチケット完売。
MOOSIC LABコンペティション作品映画「光と禿(2016年9月公開)」で主役を務めた。
Vo.野村太一の独特のしゃがれ声で独自の世界観を繰り広げる。完全無所属のインディーズバンド。
劇場版ゴキゲン帝国
「理不尽と、戦え。」をキャッチコピーに9月1日より活動開始するストレス社会と戦うセルフ運営アイドルユニット。メンバーは白幡いちほ、雨情華月、九軒ひびき、先斗ぺろからなる4人組。
自由なライブと、個々のキャラクターを活かしたパフォーマンス、元芸人メンバートークスキルが売り。
コンセプト、楽曲プロデュース、衣装デザインなどすべてセルフプロデュースで行っている。
前ユニット名は「最終未来兵器mofu」。8月31日をもって改名、所属レーベルを離れると共にコンセプトを一新。
午前3時と退屈
あにそにん(Vo / Key)、ほしわたり(Gt)、たかのしま(Ba)、りいちゃん(Dr)
2013年6月23日 東京都立川市にて午前3時と退屈結成。
2014年8月には高校生限定Liveイベント「スクールズアウト2014」で優勝。
2016年5月にはカナダツアー「Next Music From Tokyo Vol.8」に参加。
近藤金吾(TIMESLIP)
1994年 TIMESLIP-RENDEZVOUS 結成。1996年10月9日、ジョンレノンのバースデイにTOYʼS FACTRYよりデビュー。2009年TIMESLIPに改名。今年で結成20年を迎える。
司会を務める「MUSIC PARTY」(TOKAIケーブルネットワーク)、FM青森「近藤金吾の せーのでFight♪」などが好評放送中。
坂口喜咲
きいちゃん。東京都出身のシンガーソングライター。2人組ガールズバンドHAPPY BIRTHDAY解散後、ソロとして活動中。
2015年6月、1st Album『朝が壊れてもあいしてる』リリース。2016年3月、ライブ会場限定CD「きいちゃんとひまわり」リリース後、全国5カ所ツアーを敢行。
2歳からの大親友、あざらしのぴいぴいくんと共に活動中。趣味はカレー、絵を描くこと。
ザ・クレーター
2002年結成。2013年サマーソニック出演。
「泣いて笑って歌って踊れる」ライブを東京を拠点に全国で活動中。
10月末よりライブハウスツアー「楽団とワゴンのステップ」で全国各地を回る。
THE TURQUOISE
活動休止中のOCEANLANE 直江 慶、つばき 小川 博永、ドラマー河野 瞬による3ピースロックバンド。
2012年バンド結成後、ミニアルバムやライブ会場限定CDをリリースし、東京でのライブを中心に活動中。
今年12月には初のフルアルバムを全国流通予定。
http://www.the-turquoise.net/
宍戸留美
歌手、声優、タレント、女優、カメラマン、イラストレーターなど
1989年デビュー。2015年5月21日で歌手デビュ−25年
じゅじゅ
様々なクリエイター作品や写真コンテンツで被写体モデルとして活動をしてきた ねう( 中央:@nunuqn) と、2016年7月より加入した新メンバーみおり(右:@miori_minchan)、みのる(左:_mi_no_ru_)の3人からなるアイドルユニット「じゅじゅ」。
「呪」という奥の深いキーワードをコンセプトに、ネガティブなアイドルとして2014年3月29日に活動を開始。世の不条理や、嫉妬・妬み、インターネットの闇などを表現する。
2016年10月25日には3人態勢としては初のシングル「ノロイハジメ」をリリースする。
ソウダウソバンド
リリィノートを解散したソウダウソが中心となって2016年2月結成。ボーカル/ギター/ベース/キーボード/ドラムの5人編成。
嘘と真実のゆくえをテーマに活動。唯一無二の世界観と、圧倒的なライヴ感を持ち合わせ、且つソウダウソの等身大の言葉が溶け込むように入り込む。
ステージとフロアをウィンウィンな関係で構築し、その絶大なシナジー効果で全ての音楽Loverのコンセンサスを得る。
コンプライアンスを徹底するその姿勢も相まって、2016AW以降のトッププライオリティロックバンド。
だけど何か質問ある?
ToySpeaker
聴く人を魅了する存在感と歌唱力のボーカルTaeとバンドサウンドをトータルプロデュースすatsuyoshiの2人が中心に、2007年9月バンド結成。
2013年11月に1stフルアルバム「connected=world」をリリースし、リード曲の「face」は、TBS『アッコにおまかせ!』のエンディング曲に選ばれるなど、業界内での評価も高い。王道のポップスでありながら、さまざまな要素の音楽を取り入れるスケール感が魅力。
毒りんご(スキップカウズ・イマヤス&エンドウ)
とけた電球
2012年5月、高校の同じ部活に所属していた4人で結成。
当初はフジファブリックやペトロールズなど邦楽のコピーをしており、同年夏頃から徐々にオリジナル楽曲の制作を始める。初挑戦した閃光ライオット2013ではファイナルまで勝ち上がり、その後SOUND YOUTH2準優勝。りんご音楽祭2014出演など様々な場で好成績を残す。
80年代のニューウェイブ、90年代の渋谷系などを彷彿させるようなサウンドでありながらも、歌を軸に置いたポップスであることに重きを置いている。
西恵利香
1989年1月11日生まれ。
2015年1月ミニアルバム「Prologue」で西恵利香とし
ニューシングル「MUSICを止めないで/サマーパーティー」が
NEVE SLIDE DOWN
作曲家 平地孝次がサウンドプロデュース、バンドサウンドベースを主軸に軽快かつ力強いメロディに、透明感のあるALISA、リズミカルなLayna、独特な世界観を持つMizuhiのバランスの取れたボーカル3組グループ。
いたポップスであることに重きを置いている。
NECRONOMIDOL
naomi on
27<HATANANA>
2013 年、声で海を割ると噂されているヴォーカル EMI と、若くして作曲家としての活躍が目覚しいベース Fzi というヤングチームふたりが出会い、ドラム YOCCHI (ex.BARBIE ATTACK DOLL(S)) と、ギター Maco.T (ex. サザンハリケーン) という数々のバンドやサポートの現場を務めてきたキャリア組の ” 頼れるオトナメンバー ” ふたりを迎え 27<HATANANA>結成。
2013 年 6 月 8 日 渋谷 La.mama にてファーストライヴ。
パワー POP で力強くエネルギッシュに弾けるエモーショナルなライヴパフォーマンスは必見!
初音
1990年大阪生まれ。2007年シングル「恋、花火」でavex traxよりメジャーデビュー。
日本テレビ系水曜ドラマ『正義の味方』主題歌「ホントはね」や、テレビ朝日系金曜ナイトドラマ『秘密』主題歌「つよがりソレイユ」、テレビ朝日木曜ミステリー『科捜研の女 第11シリーズ』主題歌「紡ぎ~あまねく想い~」などこれまでに多くの主 題歌を歌う。 2016年は全国6都市をめぐる弾き語りツアーの他、年8回を超えるワンマンライブや、フェスの開催など、さらに活動の幅を広げている。
PARIS on the city!
VALCO BED BROWNIE
パレードパレード
2012年2月札幌にてバンド結成、ちょっと懐かしい匂いのするシティポップ音楽で北海道のライブハウス中心に活動。
2013年8月RISING SUN ROCK FESTIVAL2013のRISING STARにて念願のステージ出演を果たす。
2014年The7thMusicRevolutionジャパンファイナルにてグランプリ受賞。
2016年春、東京に拠点を移し、7月3rd mini ALBUM『Squall』を初の全国リリース、また全国30ヶ所のリリースツアーを行う。→サイト
羊文学
羊文学(hitsujibungaku)
2011年9月、5人組コピーバンドとして結成。受験のための活動休止と数回のメンバーチェンジを経て、15年11月に現在のメンバーとなる。東京都、下北沢を中心に活動中。
シューゲイザーにも影響をうけた重厚なバンドサウンドと、意思のある歌声が特徴的なオルタナティヴロックバンド。
2013年 YHMF本選出場
2016年 ハグロックフェスティバル、Shimokitazawa Sound Cruising、FUJI ROCK FESTIVAL ROOKIE A GO-GO出演
福永実咲
1992 年12 月9 日生まれ。愛知県出身のシンガーソングライター。
一聴で存在感を残すハイトーンボイスで、深みのあるメロディーをロックサウンドから弾き語りまで多彩なアレンジを用いて表現する。
現在はソロ活動に加え、サポートメンバーにGuitar 中島亮(from crownshop)、Bass 小川博永(from つばき)、Drums 宗村つとむ(ex.SCARLET) を迎え、バンドスタイルでの活動も精力的に行っている。
ぽわん
ポップバンドと名乗るには暴れんぼうすぎる。ロックバンドと名乗るにはおちゃめすぎる。
パンクバンドと名乗るにはプリティすぎる。どこにも属せないのなら、作ってしまおう!!
そう!我らはデストロイポップバンド「ぽわん」なのら~~~
つばき)、Drums 宗村つとむ(ex.SCARLET) を迎え、バンドスタイルでの活動も精力的に行っている。
マスダ社長商売繁盛楽団
2012年マスダ社長を中心に結成。駅前、居酒屋、結婚式場、
三柏スイ
福井県出身。名古屋でバンドや弾き語りで活動を始める。VERY MERY ミュージックスクール全国大会では、2大会連続してグランプリ獲得し、殿堂入り。その後上京し、2014年7月には3曲入りマキシシングル「モラトリアム」を自主制作。 2016年8月に初のミニアルバム「等身大じゃチビのまんま」を全国リリース。 http://mitukashi.jimdo.com/
山根万理奈
島根県松江市出身のシンガーソングライター。
島根県立大学在学中に、YouTubeへ弾き語りの動画を配信。
顔を出さずにギターを弾いて歌う姿が評判となり、再生回数は65
2011年7月ワーナーミュージックジャパンよりメジャーデビュ
バンド、ギターやピアノのサポート等様々な形でライブを行うが、
通常のライブはアコースティックギターの弾き語りスタイル。K-
毎年、全国各地でライブを重ね、年間のライブ本数は100回を数
2016年5月、ニューアルバム「山根万理奈とマリナッチ楽団」
ローホー
1988年、大阪・八尾出身。
ヨーロッパでの一人旅や二度のホームレス生活など今までの経験を織り交ぜ完成した自主製作ミニアルバムGaragePopsをギター弾き語りスタイルのみで制作し2015年10/10リリース。
ギター、ラップ、コーラス、カズーやブルースハープ全てを自らが担当し、その上Clubシーンには欠かせないBeatおもギターを叩きながら弾くスラム奏法を用いて制作。
自身が影響の受けたヒップホップ、レゲエ、民族音楽、パンクロック、ブルース、を全面的にMIXしたボーダレスなこのアルバムは関係者を中心に瞬く間に噂は広がり、わずか発売1ヶ月で2016年春全国デビューが決まる。
クレジット
主催:高円寺フェス実行委員会
共催:中央線あるあるPROJECT実行委員会
後援:杉並区・杉並区教育委員会、東京商工会議所杉並支部
企画制作:株式会社クリア
提携:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
協力:高円寺商店街連合会
問い合わせ:株式会社クリア 03-6450-9795
