MY FIRST KOKESHI!〜はじめての伝統こけし〜in 高円寺フェス2018
10月27日(土)11:00~18:00 ・ 10月28日(日)11:00~17:00

イベント概要
高円寺フェスの人気者、東北の伝統こけし達が今年もやってくる!
11の系統を持ち、東北6県でこけし工人(こうじん)が作るかわいいこけしの魅力は今も昔も懐かしさにあふれています。
こけしを知れば、もっと東北が好きになる!!
絵つけ実演/ワークショップ/トークイベント/東北各地の伝統こけし・こけし雑貨販売
【開催日時】
10月27日(土) 11:00〜18:00
10月28日(日) 11:00〜17:00
会場 北区民集会所2F
高円寺北区民集会所 2F
杉並区高円寺北3丁目25−9
高円寺北口・庚申通りを直進。陶寿苑さんの角を左折、高円寺北公園を通過して右手にあります。
出店
- 津軽こけし館(新作伝統こけし他)
- NPO法人かうんと5 with NAOKO(こけし雑貨)
- カガモク(こけし雑貨)
- ゴンバ社(こけし雑貨)
- ベビヰドヲル(中古こけし・郷土玩具)
- Lynx Tail(羊毛フェルト)
- 書肆ひやね(中古こけし)
- 田宮製作所(こけし雑貨・中古こけし)
- ハナメガネ商会(古本・中古こけし・雑貨)
- 高尾登山電鉄(株)(高尾山こけし・物産)
- にわとり文庫(古本・中古こけし)
長谷川健三(はせがわけんぞう)
昭和17年6月25日、大鰐の木地師長谷川辰雄の三男として生まれる。昭和51年頃より木地挽きを修行する。大鰐系列。
花輪 茶之介(はなわ さのすけ) ※10月28日(日)のみ
群馬県出身
”親しみのある飴細工”をコンセプトに、大人には懐かしく子供には新しい、ちょっぴりレトロな縁日のような時間を提供します。
関東を中心にイベントやパーティー、学園祭、お祭りなどで飴細工の実演を行っています。
ワークショップ
トークイベント
長谷川健三さん(こけし工人)、山田拓郎さん(津軽こけし館)を招いてのトークイベントです。
司会進行:ほあしかのこ(漫画家)
【日時】10月27日(土) 18:30~19:30
【参加料金】2,500円(※予約制、お土産こけし付)
【定員】30名
ご予約は★こちらから
ほあしかのこ
福岡県生まれ&育ちの漫画家。2009年に実録・鉄道旅漫画『新・鉄子の旅』(小学館)でデビュー。
現在は地元福岡を拠点に、漫画、イラスト、似顔絵描き、イベント出演など様々に活動中。大好物はこけしと大相撲とタカラヅカ。
協賛・協力
