目次
- 北口広場 高円寺ドリームマッチ&パフォーマンス
- 会場
- 開催日時
- タイムテーブル
- MC
- 10月25日(土)出演者一覧
- 10月26日(日)出演者一覧
- 2024年の様子
北口広場 高円寺ドリームマッチ&パフォーマンス

高円寺駅前北口広場に特設プロレスリングが出現!
老若男女が楽しめる駅前プロレスや音楽ライブ、アイドルライブなど様々なパフォーマンスを開催します!

会場
高円寺駅前北口広場
開催日時
10月25日(土)・26日(日) 11:00~17:00
タイムテーブル
キッズチア、キッズダンスは関係者以外の撮影を禁止いたします
10月25日(土)
開始 | 終了 | 出演者名 |
---|---|---|
11:00 | 11:05 | 東京天水連(阿波おどり) |
11:05 | 11:20 | 開会式 |
11:20 | 11:35 | 東京天水連(阿波おどり) |
11:35 | 11:50 | なみすけPR |
12:10 | 12:30 | すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー |
12:50 | 13:05 | 「戯春 大稻埕」:台湾の音色 |
13:25 | 13:45 | リれん(シンガー・ソングライター) |
13:45 | 14:05 | 南相馬トモダチプロジェクト |
14:20 | 14:35 | 100-YOKAI(アイドル) |
14:50 | 15:05 | 東京百鬼夜行(和楽器パフォーマンス) |
15:20 | 15:40 | ダダダムズ(アイドル) |
16:00 | 17:00 | ignite/鳥取だらずプロレス (プロレス) |
10月26日(日)
開始 | 終了 | 出演者名 |
---|---|---|
11:00 | 11:20 | しのぶ連(阿波おどり) |
11:35 | 11:50 | TIGGERS DANCE TEAM |
12:05 | 12:20 | team艶Ya沙(花笠踊り) |
12:30 | 12:45 | 立志舎応援団&チア&ブラスバンド |
12:45 | 13:00 | STUDIO C5(ダンス) |
13:15 | 13:35 | Kirk Joseph(ブラスバンド) |
13:55 | 14:55 | 鳥取だらずプロレス/ignite |
15:10 | 15:45 | &and/気まぐれモンスター (アイドル) |
16:00 | 17:00 | アイスリボン/hotシュシュ (日高郁人、高岩竜一) (プロレス) |
MC
山本昇
10月25日(土)出演者一覧
東京天水連(25日 11:00、11:15)

天水とは「天から降る水と阿波おどりさえあればよい」というほどの阿波おどり好きのこと。そうした仲間が集まった東京天水連。
男踊りは威勢よく、個性豊かに。女踊りは気持ちを合わせ、凛とした踊りを。
そして魂を込めて打ち込む、全身に響き渡るお囃子。
皆様に「元気」と「笑顔」をお届けいたします!
なみすけ PRタイム(25日 11:35)

のんびりぐるっとながめていると、いままで気づかなかったアレコレが見えてきます。
日本からほど近い場所にある小さな小さな「スギナミザウルス島」も、そのなかのひとつ。
なみすけは、スギナミザウルス島に住んでいた妖精です。
島を船で旅立ち、憧れていた杉並区に辿り着きました。
スピトやタネタなど妖精の友達と出会ったり、区内でさまざまな発見をしたりしながら、楽しく暮らしていく物語です。
すぎなみ彩楽ウインドシンフォニー(25日 12:10)

2006年より杉並区を拠点に活動する社会人と学生の一般吹奏楽団です。
吹奏楽の演奏を通じ、杉並地域の文化交流を機軸として活動しています。
年2回の定期演奏会、アンサンブルフェスタ等の自主公演のほか、依頼演奏や杉並地域イベント等への参加も積極的に行っており、0歳からお年寄りまで年代問わず楽しめるような演奏会を企画しています。
「戯春 大稻埕」:台湾の音色 (25日 12:50)
台湾の伝統楽器・月琴と西洋の弦楽器・バイオリンを組み合わせ、台湾の風情あふれる代表的な楽曲を演奏する。


張雅淳(チャン・ヤーチュン):台北出身。月琴などの伝統楽器で新民謡を創作。国宝・楊秀卿(ヤン・シウチン)に師事し、南管も学ぶ。台湾の古い民謡や伝統音楽を基盤に、人生経験や地元の物語を織り込んだ歌を届ける。
周伯宇(ジョウ・ボーユー):幼少期よりバイオリンを学び、現在に至る。演奏スタイルは多彩で、古典から現代ポップまで幅広く対応。これまでに台湾・日本・韓国での音楽交流活動を多数手がけ、台湾国内でも数多くの音楽祭を主催。また、嘉義市青少年管弦楽団の事務局長も務めた経験を持つ。
リれん(25日 13:25)

2016年に活動を開始し、2023年には1stアルバム『カマトツチ』をリリース。
都内を中心にライブ活動を行っている。
南相馬トモダチプロジェクト(25日 13:45)

高円寺フェスのステージはこれで8回目です!!
毎年こちらのステージで、成長していく私たちをお届けできること、大変感謝しています。
東日本大震災をきっかけに、杉並と南相馬を繋いだ なっぽさんの「みんなのうた」をきっかけに活動13年。
歌とダンスで、日本全国に笑顔を繋ぎ続けています!
今日も南相馬から17名と杉組のキャストが参加して全力でパフォーマンスしますので、応援よろしくお願いします!!
100-YOKAI(25日 14:20)

あなたにとりつく妖怪アイドル「100-YOKAI」!
週末中心にライブをやっています。平日は老人ホームやデイサービスの慰問も行ってます。お気軽にご相談くださいYO!
東京百鬼夜行(25日 14:50)

和のハロウィン、“東京百鬼夜行”開催を記念してルック商店街より和楽器Bar 龍宮 ~RyuGuw~が率いるスペシャルチームが和楽器演奏を披露します。
ダダダムズ(25日 15:20)

東京都内のライブハウスを中心に活動しているアイドルグループ。
2023年3月、公開レコーディングで制作した初のライブアルバム「Live : in The BLack」をリリース。同月に行われた西永福JAMでの初のワンマンライブを成功に収める。
お笑い芸人やバンドとの対バンやコント仕立ての芝居にも挑戦、2024年末にはニューアルバム「EVERYBODY LOVE」のリリースが好評を得て、同時に開催された新宿ロフトのセカンドワンマンライブも大盛況に。
現在はmepo、uzu、rezy、mashi、uraraの5人で活動中。
ignite(25日 16:00)
Ignite第1試合 シングルマッチ taku VS. 澤村淀五郎

Ignite第2試合 タッグマッチ サンライズ164・自称課長 VS. ランバージャック・月嶋ヨウ

鳥取だらずプロレス(25日 16:00)
原口知弥(はらぐちともや)、COW佐伯(かうさえき)、カルロス大原
VS.
ダラズキッド、しゃんしゃんマスク、ガイナタイガー





10月26日(日)出演者一覧
しのぶ連(26日 11:00)

我々しのぶ連は昭和47年に結成され、今年で53周年を迎えます。
発足時から変わることのない阿波踊りへの情熱はますます強く、団結力と共に深まるばかりです。
『踊り』は、しのぶ連ならではの『扇(おうぎ)』を各部門で取り入れ、時には躍動感を、時には可憐なしなやかさを、その二つを融合させた踊りを皆様に披露いたします。
『鳴り物』は、連独自のリズムに誇りとプライドを持ち、しなやかさと力強さの鉦(かね)に導かれた軽快で張りのある締太鼓、地響きのようなダイナミックな大太鼓、『鳴らし、踊らせ、魅せて、沸かせる』をモットーに、全身全霊、熱き思いを込めて打ち込ませて頂きます。
真夏の高円寺阿波おどりが我々の本番ですが、秋の高円寺フェスでも優雅に舞わせて頂きます。
自称、いい男・いい女の『しのぶ連』を宜しくお願いいたします。
TIGGERS DANCE TEAM(26日 11:35)

team艶Ya沙(26日 12:05)

山形県飯豊町で活動するダンスサークル『team艶YA沙(えんやさ)』です。
今年で結成10周年を迎えました。山形を代表する花笠踊りを、アレンジして踊っています。
私たちの使う花笠は、地元飯豊町でひとつひとつ手作りされた特別なもの。豊かな自然と人の温もりが息づくふるさとで生まれた笠を手に、感謝の気持ちを込めて、笑顔いっぱい舞います。
飯豊の風を感じていただけたら嬉しいです。
立志舎応援団&チア&ブラスバンド(26日 12:30)

どこまーでもどこまーでものCMの専門学校、学校法人立志舎杉並キャンパスの応援団です。
高円寺にある4つの学校合同の応援団、チアリーディング、ブラスバンドと姉妹校の横浜校、そしてパワフルな卒業生達で編成するメンバーで毎年参戦しています。
演舞と演奏で高円寺の街を熱く盛り上げます! よろしくお願いします!
STUDIO C5(26日 12:45)

高円寺南口徒歩1分、セブンイレブンのビル3階にスタジオがあります、STUDIO C5(スタジオシーファイブ)です。
2013年にスタートし、現在は4才から中学生、パパやママまで総勢100名超えの大所帯となりました。
当初3才だった男の子も15才になりました!
↑高円寺フェスも、もちろん踊ります(^^)
大人気のKPOPからJPOP、かわいいダンスからゴリゴリHIPHOPまで、日々踊りまくっております。
高円寺LOVE❤️STUDIO C5
Kirk Joseph feat. FUNK UP BRASS BAND(26日 13:15)
Kirk Joseph(カーク・ジョセフ)|from New Orleans

ニューオーリンズの音楽シーンを語るうえで欠かせない存在。1977年に伝説的ブラスバンド〈Dirty Dozen Brass Band〉の創設メンバーとしてデビューし、現代のニューオーリンズ・ブラスサウンドを確立したスーザフォン奏者。ジャズとファンクを融合させたその独創的なスタイルは、B.B.キング、エルヴィス・コステロ、ノラ・ジョーンズら世界のアーティストたちをも魅了してきた。
現在は自身のバンド〈Kirk Joseph’s Backyard Groove〉を率い、ニューオーリンズの“グルーヴの真髄”を世界に届けている。
2023年グラミー賞「Best American Roots Performance」を受賞。真のニューオーリンズ・スピリットが、高円寺に上陸!
FUNK UP BRASS BAND

東京発のニューオリンズスタイルブラスバンドです。
様々なブラックミュージックをアンプラグドでいつでもどこでも奏でます。
マーチング形態のパレードは楽団の真骨頂!各種イベント、祭、結婚式、町おこしなど 幅広いフィールドで活動中
鳥取だらずプロレス(26日 13:55)
原口知弥、山口謙吾(やまぐちけんご)、カルロス大原、COW佐伯
VS.
ガイナタイガー、しゃんしゃんマスク、とうふちくわ、白ネギおじさん








ignite(26日 13:55)
Ignite第1試合 タッグマッチ taku・MASA VS. 自称課長・澤村淀五郎

Ignite第2試合 タッグマッチ サンライズ164・パンサー VS. ランバージャック・月嶋ヨウ

&and(26日 15:10)

2024年5月21日@新宿BLAZEにてデビュー
楽曲も「ケセラヴィ」「ぱりぱりだんしない」「Run With Me!」などダンサンブルなフロアを揺らす楽曲から[Distance」「我儘愛」「恋 Was Lie」など聴かせ魅せる楽曲までその幅広いステージパフォーマンスを武器に活躍中
気まぐれモンスター(26日 15:10)

気まぐれモンスターは、“時空を旅する、進化系モンスターアイドル!”をコンセプトに活動するユニット
それぞれ異なる時空から集まった個性豊かな“モンスター”たちが、今この世界で出会い、ライブという舞台でキミの心を揺らす
ステージのたびに進化し、想像を超えるエンターテインメントを届ける——
次にどんな姿を見せてくれるかは、誰にもわからない
さあ、一緒に時空を旅しよう
アイスリボン/hotシュシュ(日高郁人、高岩竜一)(26日 16:10)
第1試合 トトロさつき&青木いつ希 vs こゆき&サミー・カオス

第2試合 高岩竜一&サマス VS. 日高郁人&ジェーク・ブラドック

第3試合 キク&緋彩もえ VS. 若菜きらり&緋彩ませ

2024年の様子























大きさ 子犬くらい(見る人によって大きさが違う)
性格 好奇心おうせい、ほがらか
好きなもの おいしい空気、りんご
趣味 さんぽ、人間かんさつ
特技 背中のひれで空気をきれいにすること