募集中

【募集終了】中央線あるあるPROJECT 杉並4駅・街の魅力キャッチコピー募集

杉並区の中央線4駅(高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪)周辺の観光情報を発信する中央線あるあるPROJECT実行委員会は令和4年で10周年を迎えました。これを記念して、観光目線で各街の魅力をアピールするキャッチコピーを募集します。

募集内容

テーマ

杉並区中央線4駅(高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪)の街の魅力/イメージ

要件

各街について20文字以内のキャッチコピー(各街1作品ずつ全4作品まで応募可能)
ポジティブな内容で、観光で訪れたくなるキャッチコピーをご応募ください。

募集期間

2023年8月1日(火)~8月31日(木)

優秀賞

イメージポスターのキャッチコピーに採用(副賞3万円)

佳作

記念品贈呈

入選点数

優秀賞

4点(各街1作品ずつ、二次選考通過作品から最終選考会で選出)

佳作

16点(各街4作品ずつ、優秀賞を除く二次選考通過作品)

応募資格

・全国どこからでも応募できます。
・プロ・アマチュア、年齢は問いません。
・未成年者の場合は保護者の同意が必要です。
・応募規約と注意事項をご確認のうえ同意をいただける方。

応募方法

A) Twitterから応募

Twitterで公式アカウント(@aruarukoenjifes)をフォローし、指定のハッシュタグ「#中央線あるあるキャッチコピー」と街名ハッシュタグ(#高円寺 #阿佐ヶ谷 #荻窪 #西荻窪 のいずれか一つ)をつけて投稿(非公開アカウント不可)ください。

B) 特設ページから応募

中央線あるあるPROJECT公式サイトの特設ページから投稿ください。(連絡用メールアドレス必須)

10/28(土)高円寺フェスにて開催する最終選考会の観覧をご希望する方は「B)特設ページから応募」をお願いいたします。
希望者の方から抽せんで最終選考会にご招待します。

審査及び選考

一次選考

9月上旬に中央線あるあるPROJECT実行委員会及び関係者が4駅×10作品を選出

二次選考

9月中~下旬に中央線あるあるPROJECT公式サイトの特設ページでWeb投票を行い、4駅×5作品を選出

最終選考

10月28日(土)の「第17回高円寺フェス2023」にて特別審査員による公開最終選考会を開催、4駅×1作品を選出

特別審査員

審査員長 角田光代さん(作家)


1967年 神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
1990年『幸福な遊戯』で海燕新人文学賞を受賞。以降、2005年『対岸の彼女』で直木賞、2007年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞など数々の文学賞を受賞。多くの文学賞の選考委員を歴任。著作多数。

審査員 パリッコさん(酒場ライター/漫画家/イラストレーター)


1978年東京生まれ。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。
2022年には、長崎県にある波佐見焼の窯元から、オリジナルの磁器製酒器も発売した。

結果発表

2023年の11月上旬に中央線あるあるPROJECT公式サイトの特設ページで優秀賞・佳作を発表します。

その他応募規約等

チラシ、または中央線あるあるPROJECT公式サイトの募集ページをご確認ください。