MY FIRST KOKESHI!〜はじめての伝統こけし〜in 高円寺フェス2013
2013年10月26日(土)・27日(日) 開催場所:杉並区立第四小学校(体育館2F)

イベント概要
高円寺フェスの人気者、東北の伝統こけし達が今年もやってくる!
11の系統を持ち、東北6県でこけし工人(こうじん)が作るかわいいこけしの魅力は今も昔も懐かしさにあふれています。
こけしを知れば、もっと東北が好きになる!!
絵つけ実演/ワークショップ/トークイベント/東北各地の伝統こけし・こけし雑貨販売etc.
青森県黒石市よりゆるキャラ「こけシケ子」、「つゆヤキソバン」も登場!
イベント会場
杉並区立第四小学校(体育館2F)
〒166-0002 高円寺北2-14-13
※トークイベント会場は別になります
時間
10月26日(土)&27日(日)
10:00〜16:00
※26日17:00〜トークイベント(予約制)
トークイベント
長谷川健三さん(こけし工人)、山田拓郎さん(津軽こけし館)を招いてのトークイベントです。
司会:佐々木一澄(イラストレーター)
【日 時】10月26日(土)17:00〜18:00
【会 場】スタジオK(スタジオ3)高円寺南4−39−17 司ビル
【参加費】¥2,000(※予約制、小寸こけしつき、定員40名)
※定員に達したので予約を終了しました。
こけシケ子&つゆヤキソバン
【こけシケ子】
青森県黒石市の津軽こけし館に居候しながらPRをしている。
じつは黒石市は津軽系こけし発祥の地とも言われている。
上から読んでも下から読んでも「こけシケ子」。
大きなお目目が特徴です。
【つゆヤキソバン】
青森県黒石市のご当地グルメ「黒石つゆやきそば」をPRするイケ麺です。
永遠の18歳ゆえ、いたずら大好きな、暴れん坊。
おそばなだけにソバージュヘアはラード油で固められ、ソースかまり(香り)
の香水で人を寄せ付けるックス!
ワークショップ
楽しいワークショップを通じて、こけし愛を深めるひとときを!
・こけしうちわづくり
好きな顔を描いて、こけしうちわを作ります。お子さんにもオススメ!
・津軽こけし絵つけ体験
白木のこけしに、こけし工人のアドバイスで本格的に絵つけ体験しませんか?
・オリジナルこけし人形絵つけ
憧れのあのこけし、オリジナルのこけしなど自由に絵つけをしてみましょう。
・こけしボタンを作ろう http://kagamoku.jugem.jp/?eid=236
こけしの形をした木のボタンを作ります。(※中学生以上、事前予約あり)